Sorting by

×

TinyGo Conference 2025 in JAPAN を開催します

TinyGo Conference 2025 in JAPAN

表題の通り、 TinyGo Conference 2025 in JAPAN を開催します。 TinyGo 単独のカンファレンスとしては、世界初 (のはず) です。 まずは諸情報から。

詳細や最新情報については、以下にて更新していくのでそちらを確認してください。

TinyGo Conference 2025
小さくても強力なGoの世界へようこそ。TinyGo Conference 2025は、2025年10月12日(日)にAP秋葉原で開催されます。

TinyGo Conference 2025 はどんなイベント?

まだ未定な部分がありますが大きく分けて以下の 3 つで構成されます。

  • セッション / LT
  • 展示 / ブース
  • ワークショップ

セッション / LT

セッションは 20 分枠で TinyGo に関するあらゆることを扱います。 組込だけではなく Wasm や WASI なども大歓迎です。 2025/08/23 までセッション / LT の登壇を募集しているのでどしどしご応募ください。

応募は以下からお願いします。

TinyGo Conference 2025 in Japan: Call for Speakers
TinyGo Conference 2025 in Japan日本で開催されるTinyGo Conference 2025にぜひご参加ください!このイベントでは、魅力的な講演、ワークショップ、そしてネットワーキングの機会を通して、TinyG...

展示 / ブース

TinyGo に関する展示を行います。 TinyGo で作られたソフトウェアや組込の制作物などが展示される予定です。 書籍や同人誌も展示される予定。

イメージとしては以下のような感じでしょうか。 以下は TinyGo Keeb Tour 2025 in Kanazawa 2nd の受付であり、展示スペースはさらに気合が入った形になる予定。

ワークショップ

はんだ付けができる会場で開催するので TinyGo Keeb Tour のようにはんだ付けを伴うワークショップを予定しています。 今のところ、以下を実施予定ですがまだ詳細は確定していません。

gopher‑board‑workshop

Go のマスコットキャラクターの Gopher を型取ったオリジナル基板を使って、はんだ付けやソフトの作成などを実施していく予定。

マクロパッド作成ワークショップ

当日皆さんにお配りする名札にパーツをはんだ付け、自作キーボードにしたり、 koebiten が動くボードにしてみたり、という予定。

自作キーキャップワークショップ

ブランクのキーキャップに対して、デコレーションを行うワークショップを予定。 1 キーあたり 5 ~ 10 分程度で実施可能なので、任意のタイミングで立ち寄るもよし。

TinyGo Conference 2025 in JAPAN のフライヤーあります!

以下にフライヤーを作ったので A4 カラー印刷するなどして適宜見たり配ったりしてくれると嬉しい。ダウンロードは以下から。

まとめ

ってことで、上記のようなイベントを開催します。 お楽しみに。 是非、参加 / 登壇の登録をお願いします。 登壇の登録は 2025/08/23 までです。

以下のページから登録できます。

タイトルとURLをコピーしました